河村 晴久 Haruhisa Kawamura
プロフィール

1956年、京都生まれ。
父河村晴夫の教えを受け3歳にて初舞台。
13世林喜右衛門師に師事。
重要無形文化財「能楽」総合認定保持者。
同志社大学大学院修了、同志社大学客員教授等歴任。
ハーバード大学やユネスコ本部など海外での英語講演は50回を越える。
2005年度文化庁文化交流使。
能楽協会京都支部常議員、京都能楽会監事、京都観世会理事、(株)能楽舎代表取締役。
六百年を超える能の精神性を体現すべく舞台に励み、また次世代に伝えるため様々な試みに取組んでいる。
主な披き曲
「猩々乱」「石橋」「道成寺」
他に 重習 安宅勧進帳 砧 求塚(31年7月6日予定)
九番習 隅田川 藤戸 俊寛 遊行柳 鉢木 景清(30年12月2日予定)
準九番習 弱法師 盛久 玄象 花筺 松風 山姥
その他 屋島弓流
連絡先
ホームページ:http://nohgakusha.com/
稽古場案内
- 自宅
- 月2回
- 河村能舞台
- 毎週月曜日
- 福岡県飯塚市
- 月1回
- 兵庫県芦屋市
- 月2回
- 京都府綾部市
- 月1回
- 東京都港区・千代田区
- 月2回
- 京都府立大学
- 不定
- 京都光華女子大学
- 不定